自転車の後に乗った幼稚園児さんぐらいの
小さな子が
私の住む町の
お醤油屋さんの
うどんスープの歌を大声で歌って
通りすぎていった。
最後の
うっ!は
2回バージョンじゃなしに
1回バージョン。
事務所で話したら
今 小さな子達は
YouTubeとかで
大好きらしい。
そんなこんなで
いろいろ調べたら
私達世代からは
イカ天の素の歌も
歌って欲しいなぁー。
2022年05月06日
とあるCMソングが、人気らしい。
posted by 嶋津 眞治 at 22:36| 日記
2022年05月05日
ミツバチの季節みたいですね。
先日
会議で、日本ミツバチの鉄壁な守るり という番組をみた。
その中で
空中を飛ぶミツバチを
ツバメが空中で捕獲するシーンがありました。
今年の我が家には
ツバメの巣が3つありますが
子育て中の巣の下にミツバチが落ちているのをみた事が無いの
で
家の周りには
あまりいないんだろいな?と思っていましたが

観察できるぐらい
いましたね。
会議で、日本ミツバチの鉄壁な守るり という番組をみた。
その中で
空中を飛ぶミツバチを
ツバメが空中で捕獲するシーンがありました。
今年の我が家には
ツバメの巣が3つありますが
子育て中の巣の下にミツバチが落ちているのをみた事が無いの
で
家の周りには
あまりいないんだろいな?と思っていましたが

観察できるぐらい

いましたね。
posted by 嶋津 眞治 at 19:04| 野良仕事&スローライフな日
2022年05月04日
虫が鳴き始めた夜
季節が
またまた変わったんでしょうね。
なんの昆虫か知りませんが
虫が鳴き始めた夜。
コロナ禍でも
季節は巡る
巡る順番や場所が変わってるのは
人の住んでる場所
順番
早い遅いは
それが原因かな。
コロナ禍以後
世界の経済や
日本の経済や
地方の経済や
ビジネス環境が
いろいろと
変わってますが
自然界は
生きていく為に
心地よい場所を選ぶ
そんな
最適な場所を移すだけで
厳しい環境でも
生き抜く方法を
選択している
そんな生き方は
ずぅーと
きっと
変わって無いんでしょうね。
またまた変わったんでしょうね。
なんの昆虫か知りませんが
虫が鳴き始めた夜。
コロナ禍でも
季節は巡る
巡る順番や場所が変わってるのは
人の住んでる場所
順番
早い遅いは
それが原因かな。
コロナ禍以後
世界の経済や
日本の経済や
地方の経済や
ビジネス環境が
いろいろと
変わってますが
自然界は
生きていく為に
心地よい場所を選ぶ
そんな
最適な場所を移すだけで
厳しい環境でも
生き抜く方法を
選択している
そんな生き方は
ずぅーと
きっと
変わって無いんでしょうね。
posted by 嶋津 眞治 at 19:52| 野良仕事&スローライフな日
2022年05月03日
お気に入りの場所

コロナ禍以降
お気に入りの場所
朝食は、ここでカフェイン注入
いっぷく休憩
お気に入りのラジオで情報収集
夜は
流れ星もみえる場所。
ゴールデンウィーク
訂正
国営放送では禁句で
大型連休というらしい
ラジオ情報。
そんなこんなで
地方の田んぼの中で生きてると
大型連休の1日は
庭の雑草退治に植栽の手入れ
この時期
本気で取り組めば
夏がそれだけ楽になる!
ニュースでは
レジャーやら人出の話題ですが
地方で暮らしてると
この時期の1日は
これをレジャーと考えないとね。
朝食後にはじめて
気付けば16時を過ぎていましたとさ。
仕事も一緒かな。
posted by 嶋津 眞治 at 21:06| 野良仕事&スローライフな日
2022年05月02日
姫路城カレンダー5月6月は将軍坂

姫路城カレンダー
5月6月の写真は
将軍坂と真紅のサツキの写真
時代劇でおなじみの将軍坂
姫路城と花
桜、ツツジ、サツキ、冬に咲いてしまう桜
・・・いろんな花の美しさと姫路城
そんな瞬間は一瞬です。
姫路城には
通ってないと
知る事ができない
感じとる事が出来ない
季節や花との美しさがあります。
posted by 嶋津 眞治 at 23:11| 日記