samuraigar
最初 er かな?と
迷って調べたら
ar で正解でした。
英語が不得意の私は
特に
スペルが気になってみちゃいます。
日本語は
流し読みをしちゃうので
誤植が多いのかな
結果的に
日本語も不得意です。

http://www.samuraigar.com/
そんなこんなで
大手ビール会社さんとコンビニさんが開発したビール
缶のパッケージデザインの
LAGER と表記すべき所が
LAGAR になってたとか。
販売開始前にみつかって
販売中止の発表
その後
破棄は勿体無い・・などのSNSなど世論の動きで
限定販売に!
関係各所は
冷や汗を通り越して
汗が凍ってたと思いますが
デジタル時代
良い方にも動いていますね。
正直な発表には
後押しもたくさん。
そーいえば
過去
媒体さんの車内吊りポスターで
誤植が発見されて
急遽
発見した人にはプレゼンてな
キャンペーンに確変していました。
ファンや
エンドユーザー,生活者さんが
応援してくれてはるから
関係してはる企業さんが
たくさんいてはり
自ら発表して
直ぐに行動してはるから
出来る
有難いことですね。
これも
今の時代ですね。