
田植え
1週間後
風の通り道がみえる田んぼ。
除草剤を使わない田んぼ
草が生えないように深水にしてるので
順調な所と
苗が水に浸かっちゃた所があるので
手直し。
今年は
何故か
ジャンボタニシが
極端に少ない。
営業の移動中にみる
姫路の街中の田んぼも
仕切りのコンクリートの壁面に
たまごが産み付けられていないような・・・
そんなこんなで
田んぼや畑があっていいですね
と
よくいわれますが
3分の2は休耕田の借り物
稲作の田んぼは
家の隣が草まみれが嫌なんで借りた物。
畑の隣は
農薬などをやって欲しくないので
借りた物
邪魔くさくないですか?
クレームつけて
やってもらったら
と
よく言われますが
それこそ
邪魔くさい。
考え方は、人それぞれなんだから
だから面白い世界。
一緒にしたくない世界
自分の為の循環
人の為じゃなく
自分の価値観で暮らす為だと考えれば
邪魔くさい労働じゃなくなりますよね。
そうそう
週末
自動販売機が近くにあるので
ついでに訪れる村の墓地
どなたかかが
いつも
六地蔵さんのお花を
お金を使って
生けてくださってますね。
順番とかないのに
どなただろう?と
私は
ついでに水をかえるだけ。
そんな手合わす時
祈るのは・・・。