
暑さ涼しさ寒さよりも
季節行事や
植物や
花で
気づかないといけない時代なんですかね。
人間様は
エアコンで調整して
暑くなったら
寒かったりしたら
動けない事を
暑さ寒さのせいにしています。
この国の職人達は
暑いから
寒いからといって働かない!と
表現していた江戸時代に海外より日本を訪れた人が
書いてたとか。
まだ日本を知らない方だったんでしょうね
暑い、寒いと
愚痴りながら働くのが日本の職人
今も
きっと働く人は
きっとそうです。
そんなこんなで
季節を告げてくれる
植物や昆虫や動物は
いつまで順応してくれるんでしょうかね?
季語とかの
季節行事は一緒でも
植物や昆虫や鳥や動物
そんな季語の世界の風景が
今後
変化してしまう時代なんでしょうね。
コオロギや秋の虫も鳴いてますが
ミンミン蝉もツクツクボーシも鳴いてます。
トンボの大群もいますね。