1. トップページ >
  2. 社長のブログ
社長のブログ

2025年03月11日

そーいえば、モニュメントになってる1本の松が、村に来ていました。

あれから14年

当時
加古川にあった流通企業さんに
チラシ関係の打ち合わせの為に
訪問

道中
ラジオから
いろいろと
情報収集

もちろん
会社にいた時は
ライブ映像で。

神戸を経験してる私は

社員さんが動揺されるし
いろんな映像が流れるので
早く閉店して
社員さんを守る行動をした方が
いいですよ!と
助言した記憶

神戸の時以降は
寝ている時に
何か音を感じたら
反応していましたね。

あの時は
どうしても
茨城県に納品しなくては、いけない商品が
あったので

岡山空港から飛んで
友人宅で泊まらせていただいて
納品先へ。
神戸の
その時も
風の音とかでも
びくついていましたね。

そんなこんなで

東北の震災

モニュメントになってる
1本の松

今朝起きて
当時の記憶が蘇って来たのですが


私が住んでる村に

モニュメントになってる
1本の松が
加工される為に
来ていました。

当時
新聞記事で
知ったのですが

近くに
先端複合材加工会社がありらしい。

そんな企業に

1本の松は
来ていたらしい!

そんな事を思い出した朝

田舎でも
最先端の技術を持つ

企業は
そんな
取り組みに
最大限
労働している
取り組んではる
そんな
小さな企業って
凄い技術を
もった小さな企業って
きっと
たくさん
ありますよね。

気づいて欲しいな。

知って欲しいな。

過去の記憶を
新聞記事などの記憶を

覚えてて
欲しいな。

それが
きっと
繋がるって
ことかな。
posted by 嶋津 眞治 at 21:14| 野良仕事&スローライフな日
プロフィール

IMG_プロフィル3.jpg

名前
嶋津眞治
夢想夢走
姫路城マラソン大会を応援しています。
出身地
兵庫県たつの市
自称成功仕掛人
クライアント様のテーマを追求します。
学 歴
龍野西中学校 サッカー部
相生高等学校 サッカー部
岡山商科大学 商学部
週末の過ごし方
アグリカルチャー
12月第1日曜日 開催那覇マラソン(42.195q)毎年出場
サッカーチーム:
ビトーリアFC OB (チームも無いです)
相生ぺーロン:
ログススタッフ
サーフィン:
3年近く、海に行ってません。

姫路商工会議所青年部会員
姫路大手前ライオンズクラブ会員

このページのトップへ