1. トップページ >
  2. 社長のブログ
社長のブログ

2024年09月15日

恒例の姫路城カレンダー2025

営業も大詰め

表1.jpg

宜しくお願い致します。

裏.jpg

今年は
ギャラリーをお借りして

カレンダー写真展も
開催致します。
posted by 嶋津 眞治 at 22:07| 姫路城カレンダー

2024年09月14日

野良仕事、今日の私のノルマ

週末は野良仕事

今日の私のノルマは
一度
耕された畝に
2種類の
有機肥料を入れて

再度
トラクターで攪拌して

均等に置かれた
苗を黙々と植え付ける作業
IMG_6135.jpeg
あと
半分やと思ったら

IMG_6134.jpeg
もう一列とか。

ちまちま作業
仕込み仕事

こんな作業の時に
よく
感じてるのですが

年末年始にやってる
青森のとある港の
マグロを狙う
漁師に
なりたい!と。

そんな

邪険を払って
日の入り前には

ノルマの
2列
完了!

植え付け後の
まわるい輪っかは

雨が降った後の
水分の保持の為

水やりを
楽する為

決して
UFOが着陸した後や
ミステリーサークルとかじゃなく

明日が雨予報なので
植え付け
苗の
水分補強の為の対策。

楽する為の
追い込み仕事

そんなこんなで
週末の畑では

天気を確認しながらの
ちまちま作業。
posted by 嶋津 眞治 at 20:51| 日記

2024年09月13日

経済の話?お米の話?いろいろ。

お米の流通不足とかと
いわれている時代

これからは
新米が流通する時


凄く高いとか。

販促的に考えて

これからは
きっと
2023年度米が
お得感のある値段で
店頭に並ぶんでしょうね。

お得感のある値段で売れる
今がチャンスの時

低温保持されていれば
逆に
お買い得です!


昨今

アメリカ産の日本米も
たくさん流通している時代
外食産業さんなんかは
価格的に
そちらに流れはじめてる時

経済的には
価格が高どまりしていますが
なんやかんやと
これからも価格変動が
あるんでしょうね。

米農家さんに
直接買ったら安いとかで
動かれているようですが
農業機械や燃料代や肥料代も
高騰しています。

そんな米農家さんからは
昨年より
少し高めで買っておいた方が
得策です!

肥料や燃料などの値上げ分を
価格に転嫁出来ずに
また
後継者不足で
廃業やら倒産やらの米農家さんも
たくさんとか。

そうそう
ネットニュースでは
沖縄には米があるようで
旅行者さんが
購入して
送ってるとか。

30代の頃
初めて行った沖縄では
お中元や歳暮では
米を贈るときいて

それ以来
沖縄を訪れる時は

私の米を
キャリーバックに詰めて
持って行ってましたね。

そうそう

沖縄では
お米だけじゃなく

素麺チャンプルに使用される
素麺は
一番透明感があるとかで
揖保の糸なので

地元産の
そうめんも
喜ばれます。


なんやかんやと

私がいきてる間
なになにが無い
足らない
手に入らない

そんな
正式な情報じゃなく
民間の人々が
噂や感情で動いてしまったら


経済、流通的にも
いろんな事が
おきますよね。

誰が悪い訳じゃ無く
感情の先走り
そんな波は
地方にも。

そんな時は
地方も巻き込まれて
大変な時代。

・・・。

お米の価格が安定するのは
なんやかんやと
少し先の年。

基本的には
第一次産業の取り組み
労働は
1年1度の取り組み


経済的にもね。

それを
これからは
どう評価するか
投資家さんは
どう買うか!

そんな業界には
買われたく無い人々も
実は
たくさん。

何を良しとするか
生き方の
価値観がたくさんの時代。

だから
楽しみな時代。
posted by 嶋津 眞治 at 21:32| 広告展開にプラス企画情報

2024年09月12日

季節感の無い取り組みが生業です。

目先の仕事や
レギュラークライアント様の
取り組みの販促仕事がメインですが

そんな仕事は
季節感の先取り仕事

今、大詰め的な仕事は
4月ごろから取り組んでいる
カレンダー仕事や
秋祭り仕事や
季刊誌の秋冬仕事

私がこの業界に
入った頃
この時期は
バレンタインデー仕事や
クリスマスケーキの商戦仕事
スタジオに冷蔵車を横付けして
クリスマスケーキを撮影していた頃

そうそう
今では
この時期は

弊社は
携わってないですが

お節料理や
クリスマスのディナーショーやらの
販促仕事を目にしますので

春頃からの
仕込み仕事かな?

季節感の無い仕事を
している方が
この業界では
良いことです。

そんなこんなで

鳥取の20世紀梨が
販促のピークの頃ですが

お店で
新甘泉という梨があれば
買いですよ!

季節感の無い
仕事で
今年のネタにと
記憶
メモしていた
鳥取産の梨
情報

昨年試食させていただいた
9月下旬頃に出まわる
カンタという品種の梨があれば
即買いですよ!

最後の追い込み
アナログ的な営業中の
姫路城カレンダー仕事

11月には
ギャラリーをお借りして
カレンダー展を開催予定
これも
昨年この時期からの企み仕込み仕事。

今年も
5月頃から取り組んでます。
表1.jpg

裏.jpg

posted by 嶋津 眞治 at 23:10| 広告展開にプラス企画情報

2024年09月11日

0911今日の姫路城

IMG_6132.jpeg
随分以前に
作成
発表依頼
好評をいただいてる
泉州タオル
国産の姫路城タオル

納品の為に
姫路城界隈へ

昼間は
まだまだ


こんな時期のお昼間は
大手前の駐車場も
随分と
空いています。

ただ
見え方、見方によって
雲もありますが

青空や空気の澄み具合
お城の白さも
この時期かな。

そんなこんなで
表1.jpg

裏.jpg
姫路城カレンダーの営業も
追い込みの時期。
posted by 嶋津 眞治 at 22:12| 今日の姫路城
プロフィール

IMG_プロフィル3.jpg

名前
嶋津眞治
夢想夢走
姫路城マラソン大会を応援しています。
出身地
兵庫県たつの市
自称成功仕掛人
クライアント様のテーマを追求します。
学 歴
龍野西中学校 サッカー部
相生高等学校 サッカー部
岡山商科大学 商学部
週末の過ごし方
アグリカルチャー
12月第1日曜日 開催那覇マラソン(42.195q)毎年出場
サッカーチーム:
ビトーリアFC OB (チームも無いです)
相生ぺーロン:
ログススタッフ
サーフィン:
3年近く、海に行ってません。

姫路商工会議所青年部会員
姫路大手前ライオンズクラブ会員

このページのトップへ