姫路市の姫路城の北側にある
兵庫県立博物館
https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp
3月16日〜5月12日まで
開館40周年/兵庫・沖縄友愛提携50周年記念特別展として
首里城と琉球王国
と題された特別展が開催されるようです。
また
沖縄からの情報によりますと
関空と那覇の就航は
30周年とか。
30周年
40周年
50周年
関西と沖縄の
周年が重なる年
そんな時は
もっと
ビジネスチャンス
もっともっと
きっと
繋がりを深める事が出来る年。
2024年03月13日
沖縄と兵庫県は50周年!県博は40周年!関空と那覇は30周年!
posted by 嶋津 眞治 at 22:43| 広告展開にプラス企画情報
2024年03月12日
会社の周りでは、解体ラッシュ。
posted by 嶋津 眞治 at 22:53| 日記
2024年03月11日
播磨灘のイカナゴ解禁日。赤腹?青筋?。
播磨灘
イカナゴの解禁日
浜値は
凄い金額みたいですね。
大阪湾では禁漁。
播磨灘は
今日が解禁日。
大阪湾近郊では
産卵場所が
少ない。
多いのは
魚が湧くのは
播磨灘から四国沖の瀬
大阪湾には
潮や風の影響で
流れつく。
きっと
海峡や渦潮などの影響
迷い鯨と一緒?
そんな
春を告げる玉筋魚
釜茹でのイカナゴ
動物性プランクトンの餌が多くて
そんな餌を食べてる時は
茹でた後のイカナゴは
お腹が赤い
それが
赤腹
腹が赤くない
そんな餌が少ない時や
そんな場所の
イカナゴは
青筋と呼ぶらしい。
茹でた後のお腹が
赤くならない
それは
餌の影響。
イカナゴやイワシは
地魚の餌になる魚
植物プランクトン
動物性プランクトン
イカナゴやイワシ
鯛やサワラやスズキやメバルや
なんやかんやの連鎖。
そんな連鎖で
いろんな場所では
その場所場所で
地魚
魚や貝が
湧いていたらしい。
そんなこんなで
迷い鯨
その昔
そんな時は
日本海側の港近隣では
周辺の村々が潤ったとか
そんな鯨の石碑や鯨塚が
いろんな場所にありますね。
イカナゴの解禁日
浜値は
凄い金額みたいですね。
大阪湾では禁漁。
播磨灘は
今日が解禁日。
大阪湾近郊では
産卵場所が
少ない。
多いのは
魚が湧くのは
播磨灘から四国沖の瀬
大阪湾には
潮や風の影響で
流れつく。
きっと
海峡や渦潮などの影響
迷い鯨と一緒?
そんな
春を告げる玉筋魚
釜茹でのイカナゴ
動物性プランクトンの餌が多くて
そんな餌を食べてる時は
茹でた後のイカナゴは
お腹が赤い
それが
赤腹
腹が赤くない
そんな餌が少ない時や
そんな場所の
イカナゴは
青筋と呼ぶらしい。
茹でた後のお腹が
赤くならない
それは
餌の影響。
イカナゴやイワシは
地魚の餌になる魚
植物プランクトン
動物性プランクトン
イカナゴやイワシ
鯛やサワラやスズキやメバルや
なんやかんやの連鎖。
そんな連鎖で
いろんな場所では
その場所場所で
地魚
魚や貝が
湧いていたらしい。
そんなこんなで
迷い鯨
その昔
そんな時は
日本海側の港近隣では
周辺の村々が潤ったとか
そんな鯨の石碑や鯨塚が
いろんな場所にありますね。
posted by 嶋津 眞治 at 22:06| 広告展開にプラス企画情報
15年前ぐらい?奥野ビルクリエイティブ化計画
もう
15年前くらいかな
弊社の入居する古いビルに
ビジネスで繋がりのある方々が
集まってくれないかな?とする計画
ビルの2階には
5m×10mの部屋が5室ある。
近所にある病院の薬局さんが出ていって
シャッター屋さんが出て行って
エアコン屋さんが出て行って
2階の5室が
弊社がお借りしていた2部屋以外
空き部屋に
なんかそんな時
引越しも真剣に考えていましたが
安くお借りして
みんな引越してきてくれないかなぁと考えた
クリエイティブ化計画
安くお借りして
安くお貸しする
フリーのグラフィックデザイナーさんが
来てくださり
姫路事務所を閉めたフリーのカメラマンさんが
姫路事務所として来てくださり
イベント会社さん
姫路の女子サッカーチームの事務所も。
IT系の事務所さんが欲しかったけど。
そんな方々も
時代と共に
年金をもらえる年齢とともに
自宅に戻られ
結果
今では
一級建築士事務所さん
と
弊社で2階の5部屋を使っています。
弊社は4部屋
スタジオ使用の部屋
着ぐるみ関係の控え室
とメインの仕事部屋2部屋使用。
あの頃
なんとか補助金があれば
コワーキングスペースをやってたかな。
なんだかんだと
バブル時代もそうでしたが
アナログ時代とデジタル時代も
ちょい遅くて
ちょい早い
端境の世代なんかな。
さてさて
経営者の考えが
時代的に
ビジネスになってる環境的に
ちょい早い
ちょい遅い
そんな狭間の時代世代
次は
どうしようかな?
そろそろ
考えないとね。
現在駅近の
将来駅近になる
そんな格安物件ないかなぁ。
お城がみえたら
最高ですね。
私達世代が憧れた経営者さん達は
駅近く街中に事務所をもてと
流行り廃り
人の流れが
自然と身につく!と
それにも憧れましたが
全く逆で
姫路より
北方面の地域に
自然との取り組み
そんな地域を拠点とする事務所が
欲しいなと
考えてた頃も。
たぶん
そんな世代。
15年前くらいかな
弊社の入居する古いビルに
ビジネスで繋がりのある方々が
集まってくれないかな?とする計画
ビルの2階には
5m×10mの部屋が5室ある。
近所にある病院の薬局さんが出ていって
シャッター屋さんが出て行って
エアコン屋さんが出て行って
2階の5室が
弊社がお借りしていた2部屋以外
空き部屋に
なんかそんな時
引越しも真剣に考えていましたが
安くお借りして
みんな引越してきてくれないかなぁと考えた
クリエイティブ化計画
安くお借りして
安くお貸しする
フリーのグラフィックデザイナーさんが
来てくださり
姫路事務所を閉めたフリーのカメラマンさんが
姫路事務所として来てくださり
イベント会社さん
姫路の女子サッカーチームの事務所も。
IT系の事務所さんが欲しかったけど。
そんな方々も
時代と共に
年金をもらえる年齢とともに
自宅に戻られ
結果
今では
一級建築士事務所さん
と
弊社で2階の5部屋を使っています。
弊社は4部屋
スタジオ使用の部屋
着ぐるみ関係の控え室
とメインの仕事部屋2部屋使用。
あの頃
なんとか補助金があれば
コワーキングスペースをやってたかな。
なんだかんだと
バブル時代もそうでしたが
アナログ時代とデジタル時代も
ちょい遅くて
ちょい早い
端境の世代なんかな。
さてさて
経営者の考えが
時代的に
ビジネスになってる環境的に
ちょい早い
ちょい遅い
そんな狭間の時代世代
次は
どうしようかな?
そろそろ
考えないとね。
現在駅近の
将来駅近になる
そんな格安物件ないかなぁ。
お城がみえたら
最高ですね。
私達世代が憧れた経営者さん達は
駅近く街中に事務所をもてと
流行り廃り
人の流れが
自然と身につく!と
それにも憧れましたが
全く逆で
姫路より
北方面の地域に
自然との取り組み
そんな地域を拠点とする事務所が
欲しいなと
考えてた頃も。
たぶん
そんな世代。
posted by 嶋津 眞治 at 20:28| 広告展開にプラス企画情報
畑にジャガイモが植え付けられた。
近所の畑が猪に荒らされた。
奴らの狙いは
野菜とかじゃ無く
土の中の生き物
ミミズとか
大きな穴を掘る。
畦道も20mぐらい
掘られてた。
近所に猪被害が出てる畑

日曜日にジャガイモが植え付けられた。
サツマイモは
猪に狙われるので
植えないけど
さてさて
ジャガイモは
どうなんだろう?
奴らの狙いは
野菜とかじゃ無く
土の中の生き物
ミミズとか
大きな穴を掘る。
畦道も20mぐらい
掘られてた。
近所に猪被害が出てる畑

日曜日にジャガイモが植え付けられた。
サツマイモは
猪に狙われるので
植えないけど
さてさて
ジャガイモは
どうなんだろう?
posted by 嶋津 眞治 at 19:46| 野良仕事&スローライフな日