昨日は
年末に提出した企画書の
プレゼンの日。
提出日の数日前に
テキストは、書けたけど
これじゃーな
と感じて
提出日の週末
本音の部分を付録として
問題定義のテキスト。
文字だけで伝えようと考えてましたが
提出日に
考え方、見せ方、
材料を渡して
弊社グラフィックデザイナーさんへ
夢と想いを伝えて
バトンタッチ。
〆切15分ほど前に
届けた企画書。
悩み悩んで
考えたんで
企画書だけで
大丈夫。
そんな企画書の
プレゼンの場では
企画書を読むんじゃなく
想いだけを伝える事が出来ます。
八重歯があるので
読む原稿は
噛む事が多いのですが
想いを伝えたい時の
そんな時の私は
饒舌
やりたい事なんですから。
そんがプレゼンの場
やりたい事を
企み事を伝える絶好のチャンス。
本題だけじゃなく
問題定義が出来る場所。
それも信頼関係が
あってこそですが。
プレゼンの場には
お偉いさん達が
たくさんいてはるんですから。
今回
本題より
付録につけた
問題定義に関する質問が一番多かったですね。
世界遺産のある街
姫路で
やりたい事がある!
クライアントにも
大切な事。
負けても
伝える事が出来る場所
それが
本来のプレゼン。
そんなこんなで
企画を考えたり
提案したり
そんな行動は
時間やら
人件費やら
民間企業からいえば
投資です。
参加するなら
伝えたい事
問題定義を出来る場所と捉えて
参加すれば
面白い場所になる。
過去
本題じゃないです。
とか
採用されなかったのに
内容だけが
採用されてたりとか
プレゼンの場で
そんな
嫌な想いをした世代のテクニックを
今は
プラス。
ただ
やりたい事の
裏どりは
大切。
その昔
同業他社のとある先輩なんかは
なんとかレースっぽいプレゼンの場で
説明をされた後
企画書を投げつけて退出れた方も
いらっしゃいましたね。
いろいろ
あった時代
そんな
いろいろ
身につけた時代があるから
今がある。
プレゼンでは
採用されてから
ファンを増やすは
当たり前。
不採用でも
ファンを増やす現場
それが
弊社流。
今
姫路でやりたい
企み事がある。
2024年01月16日
企み事、伝える事が出来るのは、プレゼンの現場。
posted by 嶋津 眞治 at 21:49| 広告展開にプラス企画情報
2024年01月15日
私達の世代は、成人の日。
1月15日
私達の世代は、成人式の日。
この頃までは
まだまだ
新年気分の頃。
前後
連休じゃなかったので
大学によっては
後期試験中の大学もあったので
帰省出来ない方々もいらっしゃいましたが
私は帰省出来た組。
寝たきりのお婆ちゃんにも挨拶出来たし
成人式後は
地元じゃなしに
その頃・・・
青春の思い出の頃。
そんな季節は
畑のロウバイが綺麗な頃
24節期
大寒は1月20日。
朝も
随分と早くなりました。
節分は
もうすぐ!
地球の日本の位置的には
一番寒い季節ですが
夏が近づきはじめたシーズン。
マラソンでいうと
折り返し点付近を
過ぎた頃
陰から陽に
明らかに移った頃。
そんなこんなで
沖縄では
沖縄さくら(オキナワヒカンサクラ)の開花情報が届く頃
そんな沖縄では
今月末
日本で
一番早い
さくら祭りが
開催される
そんな
準備が佳境の頃。
私達の世代は、成人式の日。
この頃までは
まだまだ
新年気分の頃。
前後
連休じゃなかったので
大学によっては
後期試験中の大学もあったので
帰省出来ない方々もいらっしゃいましたが
私は帰省出来た組。
寝たきりのお婆ちゃんにも挨拶出来たし
成人式後は
地元じゃなしに
その頃・・・
青春の思い出の頃。
そんな季節は
畑のロウバイが綺麗な頃
24節期
大寒は1月20日。
朝も
随分と早くなりました。
節分は
もうすぐ!
地球の日本の位置的には
一番寒い季節ですが
夏が近づきはじめたシーズン。
マラソンでいうと
折り返し点付近を
過ぎた頃
陰から陽に
明らかに移った頃。
そんなこんなで
沖縄では
沖縄さくら(オキナワヒカンサクラ)の開花情報が届く頃
そんな沖縄では
今月末
日本で
一番早い
さくら祭りが
開催される
そんな
準備が佳境の頃。
posted by 嶋津 眞治 at 21:06| 野良仕事&スローライフな日
2024年01月14日
予告 地域限定コンビニさんのおむすび展開
コンビニレジでみかけた
地域限定おむすび具材キャンペーン予告
姫路和牛すきすき焼きとか。
(弊社は、このキャンペーンになんら
携わっていません)
この予告POPで
久々
懐かしいキャラクターに出会いました。
姫路和牛キャラクター
ひめまろ
随分前に
制作をプロデュース
キャラクター
イラストは
しのりん 氏
展開的に面白くなるのかな?と
感じてましたが・・・。
このキャンペーンで
また注目をされないかなぁー。
人気になって欲しいキャラクターです。
地域限定おむすび具材キャンペーン予告
姫路和牛すきすき焼きとか。
(弊社は、このキャンペーンになんら
携わっていません)
この予告POPで
久々
懐かしいキャラクターに出会いました。
姫路和牛キャラクター
ひめまろ
随分前に
制作をプロデュース
キャラクター
イラストは
しのりん 氏
展開的に面白くなるのかな?と
感じてましたが・・・。
このキャンペーンで
また注目をされないかなぁー。
人気になって欲しいキャラクターです。
posted by 嶋津 眞治 at 19:00| 広告展開にプラス企画情報
2024年01月13日
2024年01月12日
弊社が、年賀状を辞めたのは15年前。
弊社が年賀状を辞めたのは
2009年
(社内でもいろいろ意見があって
イレギュラーで制作した年がありましたが
この年が、年賀状やめよっかな?のスタート地点)
前年の1月に
色々とあったけど
ビジネスの挨拶は
必要かな?と感じて
弊社の決算期、1月末に発送したDM
未だに
壁に貼り付けて
掲示しています。
宛名面は
真っ白
メッセージ面も真っ白でしたが
私のわがままで
派手にしたDM。
そんな
年賀状変わりに発送していたDMも
コロナ禍で
廃止しましたが。
会社は
順調かな。
そんなこんなで
今の時代
繋がりを
繋げる方法は
いろいろんな方法が
ありますよね。
想いの繋がりが一番大切だと
感じる世代。
2009年
(社内でもいろいろ意見があって
イレギュラーで制作した年がありましたが
この年が、年賀状やめよっかな?のスタート地点)
前年の1月に
色々とあったけど
ビジネスの挨拶は
必要かな?と感じて
弊社の決算期、1月末に発送したDM
未だに
壁に貼り付けて
掲示しています。
宛名面は
真っ白
メッセージ面も真っ白でしたが
私のわがままで
派手にしたDM。
そんな
年賀状変わりに発送していたDMも
コロナ禍で
廃止しましたが。
会社は
順調かな。
そんなこんなで
今の時代
繋がりを
繋げる方法は
いろいろんな方法が
ありますよね。
想いの繋がりが一番大切だと
感じる世代。
posted by 嶋津 眞治 at 22:49| 広告展開にプラス企画情報