高校卒業後
姫路の弓師さんの元で修行されて
6年後?7年後?
生まれ故郷の
四国
香川に戻られた
若き弓師さん。
便りでは
忙し過ぎるとか。
時間が掛かっても
待ってもらえる
職人仕事。
師匠の技
アナログ仕事の承継。
うらやましいです。
そんなこんなで
アナログ仕事は
人が取り組む仕事です。
きっと
デジタル仕事でも
AIじゃない仕事は
全て
人の取り組む作業。
AIを駆使する行動も
過程は
人の作業。
それを
簡単におもわれたく無いですよね。
今までの
経験やら投資を駆使して
人が取り組む作業や取り組み
簡単やろ?
きっと
そんな訳がないです。
どんな業界でも
人が取り組む部分は
そんな裏仕事は
対価も含めて
大事にしていただきたいな。
頑張りましょう!
2023年12月12日
若き弓師さんからの便り。
posted by 嶋津 眞治 at 21:16| はりまの匠番外編