1. トップページ >
  2. 社長のブログ
社長のブログ

2023年02月19日

雨の名前/早い春の訪れを告げる雨

2C86C292-F56B-4CDC-94F8-347033F35DA8.jpeg
寒くは無い雨。
土手や畦道など
まんべんなく水が行きとどいたので

晴れ間が続いたら
土筆が顔を出すラッシュかな。
もちろん
雑草達も。

早い春の訪れを告げる雨。

今年の桜も
早いのかな?
posted by 嶋津 眞治 at 19:51| 野良仕事&スローライフな日

2023年02月18日

数十年ぶりに、『めんずくらぶ』に行って来ました。

岡山は
備前長船にある刀剣博物館の企画展に
興味があったので

1CD4C347-76C2-4F06-BF3B-FB1963CEE6F3.jpeg
岡山は
備前長船
刀剣博物館へ。


そんなこんなで

18歳の頃
はじめて一人暮らしをした

学生アパートという名の

お爺さんが住んでた
ぼろアパート

その1階だけは

私が入居したのと同じ時期に開業された

こ綺麗な

めんずくらぶ

という

ご夫婦で営まれてた
理髪店でした。

入居のご挨拶のあと

ご自宅のマンションにご招待いただき

当時は、入手困難な

下町のナポレオン

いいちこ

ご馳走になった記憶。

いつの頃か

岡山のお店を

出身地の長船に移されたとの情報を
過去に聞いていたので

長船を訪問するついでに
ネットで調べてみたら
同じ店名が直ぐにみつかりました。


F08CE64B-662A-4A50-872D-D57C87964D23.jpeg
お店の扉を開いたら
懐かしいお二人のお顔。

散髪をしてしまったら

月一回、通ってる散髪屋さんに
浮気が
バレるので
顔剃りだけを依頼。

入店して
マスクを外して
名前を名乗ったら
「あの大学生」と
覚えていただいてました。

想い出の繋がりって
ほんと
嬉しくて
大切ですよね。


そんな

すっきりした
めんずくらぶ
での
土曜日。

そうそう
当時の岡山時代からのお客様も
あるらしくて
交通費がわりにと

今でも
料金は、当時のままの
散髪代は、2800円。

稲作も兼業されているとかで
70歳を超えた今

毎週
月曜日
火曜日

連休で
お休みとか。


岡山で
安くて
技術も
心もすっきり
満足の
散髪をしたいなら

長船の
めんずくらぶ

おすすめ。

YouTubeとかでも人気の
ドライブイン
大阪屋さんからも
近いです。

想い出の世界って
何十年も時が経っても

すぐに
その年代に戻してくれる
タイムトラベル。
posted by 嶋津 眞治 at 22:43| はりまの匠番外編

2023年02月17日

鞘師 前田耕作の世界/備前長船刀剣博物館

姫路の鞘師
前田耕作 氏の企画展が
岡山は備前長船刀剣博物館にて
明日から4月23日まで
開催されるとか。

917474DA-20F5-4E56-8D54-AC57B7DE827D.jpeg
出会ったころは
怖さを感じましたが

顔馴染みになった頃は
話好きで

後の仕事があるので
いつ切り上げようか?と
思ったほど。

電話中に訪問した時などでは

お弟子さんが

今日は
待ってても終わらないですよ!って

小声で教えていただいてました。

どんな企画展か存じませんが

本音でいうと
前田さんの仕事動画とか
道具とか
好きだったBMW他の大型バイクとか
(あの頃は、BMやハーレーやカワサキなど大型バイクを4台所有されてましたっけ。)
川ガニが大好物だったとか。

そんな
人間くささの展示もあれば

最高なんでしょうね。

あくまでも

私的な個人の感想ですが

生き方とか
仕事への取り組みとか
鞘製作の技術とか
カンナの研ぎ方とか
台座との角度とか
大型バイクが好きだとか。


横浜で活躍されてるお弟子さんが

鞘職人としての人生を
承継されてるように感じます。

師匠と並んでお仕事をされてる時は

手元をみる事もなく

音を聞いて

「そこ違うで!」と

注意されてはりましたね。


そんなこんなで

私のスマホには
その昔に撮影した
ほんと数秒の
カンナの刃を研ぐ動画だけが
残ってました。

宝物かな。
posted by 嶋津 眞治 at 21:30| はりまの匠番外編

2023年02月16日

恵方巻きのノリ

恵方巻きの日は
過ぎっちゃいました。

瀬戸内では
春を告げるイカナゴ漁が
待ち遠しい季節ですが

瀬戸内では
ノリの養殖も盛んです!

恵方巻きの海苔


そんなノリの収穫。

姫路では
こんな方法で収穫されます。

これが姫路の漁業です!

1CBD49E9-04D2-4740-A0C9-3516DDD66578.jpeg
https://youtu.be/VmFFOdPvl7o
風味豊かな兵庫海苔
ナレーションは
姫路市の広報推進員さんでしたっけ?

過去の仕事実績です。
posted by 嶋津 眞治 at 23:23| はりまの匠番外編

2023年02月15日

動けば、人と繋がる!

今月は、取材現場仕事が毎日。

仕事の写真を紹介出来ないのは
クライアントの仕事だから。

インスタで
私達の名前を紹介したいといわれましたが

発表前の取材仕事なので
クライアント元の名前にしてもらいました。

そんな
裏方仕込み仕事が生業。

忍者や盗賊じゃないですよ

広告代理店

生業。



レギュラー仕事だけじゃ
食い扶持が足りないので

スケジュールの合間に
営業仕事
仕掛け仕事。

忙しくしている時ほど
少しの時間があれば動けるし
知恵もまわります。

そんなこんなで

とある市の
地方創生室をアポ無し訪問
お偉いさんの名刺の納品があったので
(杉板の名刺に3色で印刷する仕事をレギュラーで受けてます。
受けていただける職人仕事の印刷屋さんも減って来てます。
そんな納品先の担当者さんにご紹介していただきました。)

私が取り組みたい案件の

マーケティング?
市場調査?
アドバイスをいただきに。

取り組む事が出来れば

みんなが前を向ける仕掛け。

そんなこんなで

帰ろうとしたら

知った顔

とあるケーブルテレビを退職された
昔、お世話になったカメラマンさん

週2日ほど仕事の為に来られてるとか。

その方の部屋に入らせていただき

同じくフリーランスをしながら

公共仕事をされてる若手の動画クリエイターさんとも。
知りたかった
とある
動画を製作されてる方にも
出会えました。

いろんな意味で

ほんと
お会いしたかった
クリエイターさんに出会えた日。

今回は
目的を達成する為の行動で

ラッキーなこと。


動けば
人と繋がれる。

ただ

今回の目的は

ずっと前から取り組みたかった案件の調査というか
紹介。

池波正太郎
生誕100年

今日の
私の仕事を
原作に出てきそうな役柄に置き換えてみましたが

私の
目的は
違う出会いと
想いを形にすること

そんな過程での出会い。

私の場合
そんな作品
原作や時代劇映像をみていないですが

毎月2回
歴史コミックは
購入しています。

さぁ
明日は
違う場所へ

直行すれば動けます。



posted by 嶋津 眞治 at 22:02| 日記
プロフィール

IMG_プロフィル3.jpg

名前
嶋津眞治
夢想夢走
姫路城マラソン大会を応援しています。
出身地
兵庫県たつの市
自称成功仕掛人
クライアント様のテーマを追求します。
学 歴
龍野西中学校 サッカー部
相生高等学校 サッカー部
岡山商科大学 商学部
週末の過ごし方
アグリカルチャー
12月第1日曜日 開催那覇マラソン(42.195q)毎年出場
サッカーチーム:
ビトーリアFC OB (チームも無いです)
相生ぺーロン:
ログススタッフ
サーフィン:
3年近く、海に行ってません。

姫路商工会議所青年部会員
姫路大手前ライオンズクラブ会員

このページのトップへ