稲刈りからの仕事
乾燥作業。
本日は
仕事からの

籾摺り選別計量
全て機械任せ
機械調整だの
肉体労働だけじゃない
アナログじゃない
私が一番苦手な作業。
昔のアナログ機械は
ちゃんと言う事を
きいてくれてたのに・・・。
本日は
午後から帰宅
野良仕事の一年一度の大きな山場
これを乗りきらないと
稲作は終われません。
じゅるい(湿気ていて水っぽいく乾いてない泥っぽい)田んぼで
強引にコンバインを走らせたので
泥々で
メンテや掃除に時間がかかりそうですが
予定より
1週間早く
なんとか
稲刈りからの収穫作業終了。
新米が出来ました!
そんなこんなで
コロナ禍以前
3年前までは
通常仕事に
秋祭り仕事関係
稲作の収穫、畑の収穫、野良仕事。
那覇マラソン参加の為の山登りトレ。
今年は
那覇マラソンを引き算。
それでも
体力的に・・・。
コロナ禍以前までは
12月にまとめた休みを3日ほど
いただいてましたが
今年は
那覇マラソンには不参加。
親しいタクシーの運転手さんいわく
今年は、まだ来なくていいから
来年、2回おいで!とのこと。
さぁ
これから年末まで
心おきなく
仕事するぞぉー!
そうそう
私の仕事スケジュールを
結果的に
知ってはるのは
近くのコンビニの店員さんかな?
今日は遅いですね?とか
野良仕事着で訪れると
珍しく休みですか?とか
酎ハイの缶が1本多かったら
明日は休みですか?とか。
コンビニですが
こんなお店が近くにあるので
有り難い。
私達世代以前は
商店では
飲み過ぎだから売らない!
支払いが滞ってるので
配達しないけど、
心配
とか。
そんな
商店がたくさんだったんでしょうね。
おばあさんや
海外からの労働者さんが
コンビニで
まとめ買い物をされてますが
ここで
買うより
違うお店の方が安いよ!と
いいかけるのですが
私と一緒で
コミュニケーションがとてれるなら
コンビニさんでも
近くのお店が
一番安全!