1. トップページ >
  2. 社長のブログ
社長のブログ

2022年09月13日

なんとかペイで給料払いが可能な時代なんだとか。

なんとかペイで
給料払いも可能な世の中に進化するみたいとか。

私も
なんとかカードを利用していて
現金をあまり持ち歩かなくなりました。

ただ
まだ
スマホバージョンじゃない

リアルカード派。

なので

昼食の為に入った食堂などで

あれ?
財布持ってたっけ?
財布に千円札あったけ?


確認することも。

以前

財布を車の鞄に入れたままの時は
お会計の時に

あの車に財布を置いてるのでと
名刺をお渡しして
現金を取りにいったことも
何度か。

こないだ
商店街で出会った友人の奥さんから

食べたらすぐに出ないといけないチェーン店や
有名店やお洒落な場所じゃなく
お昼休みに
ちゃんと食べれて休める
お惣菜とか食べる食堂ないですか?と
聞かれた事もありますね。

そーいや
姫路では
商店街の中や
南北じゃ無しに東西の筋には

ガラスの冷蔵庫から好きな惣菜を手に取って
ご飯やらお味噌汁やら豚汁など注文するお店が
いくつもありましたよね。

打ち合わせなどで
昼飯だべながらやろかと
そんなお店に呼ばれてましたけど

そんな方々は
瓶ビールも。

そんなお店って
ほんと無くなって行くばかりですが

そんなお店でも
なんとかペイやアプリやカードタイプなんとかカードがデジタル可能になれば

私も入店してからのドキドキもなくなりますよね。


会計が現金じゃなくなんとかペイとか
カードとかデジタル化とか

有名店や
世代交代のされているお店じゃなく

時間やコストや
心の繋がりまでに
時が、かかりますが
地元の小さな老舗店さんに
導入していただけるように

地元の商工会議所さんとかは

頑張って欲しいな。


街中の商店街に
あの食堂があったらな・・・

そんな
また、寄りたい老舗のお店は
無くなる一方ですね。

地方創生もそうですが
地元の商工会議所さんに
頑張って欲しいな。

アナログの繋がりを
デジタルに!

それが最高ですよね。





posted by 嶋津 眞治 at 21:37| 広告展開にプラス企画情報
プロフィール

IMG_プロフィル3.jpg

名前
嶋津眞治
夢想夢走
姫路城マラソン大会を応援しています。
出身地
兵庫県たつの市
自称成功仕掛人
クライアント様のテーマを追求します。
学 歴
龍野西中学校 サッカー部
相生高等学校 サッカー部
岡山商科大学 商学部
週末の過ごし方
アグリカルチャー
12月第1日曜日 開催那覇マラソン(42.195q)毎年出場
サッカーチーム:
ビトーリアFC OB (チームも無いです)
相生ぺーロン:
ログススタッフ
サーフィン:
3年近く、海に行ってません。

姫路商工会議所青年部会員
姫路大手前ライオンズクラブ会員

このページのトップへ