1. トップページ >
  2. 社長のブログ
社長のブログ

2022年09月30日

お祝いは、バルーンアート

お付き合いブレーンさんが
事務所移転、新会社を設立とか。

風船屋さんに憧れた過去があるので

こんな時は

バルーンアートをお願いします。

本日お願いしたのは

事務所の外観色にマッチする色を指定
あとは、お任せのバルーンアート。

56121EC0-F0EA-4562-A290-65268D335967.jpeg
こんな感じ。

長持ちしてくれますよ。

そんなこんなで

過去
風船屋さんに
憧れてた時
会社の新規事業として
提案しておけば
よかったですね。


posted by 嶋津 眞治 at 21:05| 広告展開にプラス企画情報

2022年09月29日

これからの××年問題は、たくさんらしい。

古い話では
2000年問題
パソコンのシステムやらが大変になると
いわれてました。

来年
2023年問題

働き方改革で
時間外労働の割増率は25%
月60時間を超える超過勤務に関して
50%の割増率

2024年問題

物流業界では、時間外労働時間の上限が
年960時間に制限される。
物流業界では、大きな問題。

調べてみると

どちらも
先の
問題をクリアする為に
アプリやクラウドシステムが
たくさん!


2025年問題
大阪万博関係で
関西の不動産が値上がりするとされてる一方

全国では、
約800万人いる団塊の世代が75歳以上となり

なんと
4人に1人が後期高齢者という超高齢者社会となり、

空き家がより増えたり

地方がより大変になったり

社会保障の問題など

不動産需要が減り
全国の
不動産価値が下落するという問題らしい。

アフターコロナで

大きな会社に本社が
地方に移転されたり
事務所などを持たない
企業も増えて、より加速されてるのかも。

その後も

××問題は
いろいろあって

2033年問題

六曜などが
いろいろな事が
重なって
決定が難しいらしい。

そのときは
カレンダー業界、神仏業界、
冠婚葬祭業さんも大変らしい。

そんなこんなで

どれもこれも
問題とされてる理由は
今のビジネスが基準なので
その裏には
ビジネスチャンスがたくさん!

先の事などわからないから

地方の中小企業は
目先仕事
一年一年仕事を大事に
一歩一歩、新たな挑戦。

きっと
なんとかなるさ!

数年先
神戸空港や関空の国際線増便が
許可されるらしい。

これも
利権や
経済バランス。

その昔
姫路空港建設運動もありましたが

そんな時代
姫路には
空港じゃ無しに
ヘリポートを!との動きもありました。

若い私には、魅力的な話でしたね。

建設費を抑えて
良いとこどり案

関空や神戸や四国の空港や
岡山や鳥取の空港が利用できるとの案。

今の経済活動をとるか
将来を利益をとるか?

今では
姫路の方の中には

例えば
韓国に渡航される時

姫路から

関空は遠く
待ち時間なども長いので

新幹線で、博多まで移動され

福岡から韓国へ向かわれる方々も
通な方の中には
いらっしゃるとか。

福岡韓国は
30分ほどかな?

移動時間や
チェックインやら
待ち時間など

時は金なり
時間で計算すると

関空より
福岡が便利な場合もありますよね。

なんやかんや

今の時代を基準にして

問題にするか?
将来を見据えて
ビジネスチャンスにするか?

目先経済では
選択が
難しい問題ですが

今は難しくても
将来に挑んで
企業が生き残る選択肢を選んだ企業さんの方が

これからの
地方の中小企業の
選択肢なのかな。








posted by 嶋津 眞治 at 22:07| 日記

2022年09月28日

映画催事の打合せ!カード提示で20%off

映画催事の打合せ
58FA8F6C-9FBB-400B-A9E1-C894EB41755C.jpeg
姫路のシネコンさんへ。

打合せ前の打合せ?は
姫路の女子バレーボールチームのc-upsさんで。
9CFED651-6773-4E42-A14B-02B60497FC34.jpeg

92522FB0-F13D-4B2D-AE92-3D6BE61986EE.jpeg

20670D43-D75D-43E0-A819-E33F7D27ACEE.jpeg

05CBA3B6-5552-4CE5-AA76-420FADA0BDB1.jpeg
お会計は
117カード提示で、なんと20%off

なので
打合せ後の打合せも。

本日2回利用!

実は、前回もそうでしたね。

10月から営業時間が変わるのが
ちょい残念。
posted by 嶋津 眞治 at 19:44| 日記

2022年09月27日

善意のバイアス

良かれと感じて行動した事が

また
悪循環をうんでしまう
正義感。

本当のゴールを理解して行動しているか?

昨日の話

数ヶ月前
同じ記事を読んでました。


それも否定するだけじゃなく

ゴールを目指す為の
過程であって欲しいな。
posted by 嶋津 眞治 at 23:19| 日記

2022年09月26日

3085人の町 阿武町

7693F2F5-67B8-440E-A8D3-07495A9DD7C8.jpeg
http://townabu.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/6e2c2bb0906a732b2a30b105d7727b43.pdf

阿武町 広報あぶ9月号
夏の元気な阿武町が、いっぱいです。

8月末の人口は
3085人
前月比マイナス11
転入2
転出2
死亡5のプラマイ5??
-11??

昨月末が3090人の町だったんで
-5で正解

-11は
先月のデータが残ったままでしょうね。

わかる人がわかればOK!

いろいろあったけど

山口県は
日本海側
萩市に囲まれた
夏の風景が
元気な町
阿武町!
http://www.town.abu.lg.jp/

posted by 嶋津 眞治 at 21:00| ABU〜山口県阿武町を応援しています!
プロフィール

IMG_プロフィル3.jpg

名前
嶋津眞治
夢想夢走
姫路城マラソン大会を応援しています。
出身地
兵庫県たつの市
自称成功仕掛人
クライアント様のテーマを追求します。
学 歴
龍野西中学校 サッカー部
相生高等学校 サッカー部
岡山商科大学 商学部
週末の過ごし方
アグリカルチャー
12月第1日曜日 開催那覇マラソン(42.195q)毎年出場
サッカーチーム:
ビトーリアFC OB (チームも無いです)
相生ぺーロン:
ログススタッフ
サーフィン:
3年近く、海に行ってません。

姫路商工会議所青年部会員
姫路大手前ライオンズクラブ会員

このページのトップへ