1. トップページ >
  2. 社長のブログ
社長のブログ

2022年07月31日

中干し期間

55EAF165-9C34-4DAB-A698-A72DD00532A8.jpeg
中干し期間

田んぼの水を落として
根を強くする期間。たぶん。

暑いのに
用水路にも水が無い期間。

9B2BB768-8F11-428A-B41E-08BC336DB647.jpeg
(写真奥が変異種)
成長の早い変異種の種を増やすために
手植えで1本植えしたエリアは
やはり成長も早くて株も太くなり密に。

このエリアだけイナゴが増えたので
風通しのために
一株おきに間引き。

水が無いこの期間は
草刈り
草引き期間

なので
枯れた草を野焼きする
(ローカルルールで、15時以降とか16時以降とかのルール
私は16時以降としています。)

そんな
三方を田んぼや用水路で囲まれた家は

用水路には
田んぼにも
水は無く

暑くて、焦げ臭く

用水路には
干上がった魚も多いので
(干上がった用水路では、なぜか?海とは逆で、エビとかハイジャコとかオイワケとかナマズとか
固有種が増えましたね。ウナギや鮎は目撃しませんが
ナマズは、確かに多いです。
その昔、湧いていたフナの稚魚は見当たりませんが、
そんな用水路には
ライギョやアメリカザリガニやバスやブルーギルなどは何故か?いませんね。)

・・・

そんな期間

たぶん
田舎あるあるだと
思います。

家の隣の田んぼにも
鹿さんの足跡

確かに
農業は
自然を開拓した自然破壊ですが・・・

自然との戦い

そんな期間。

7AAE2DFC-8845-428E-91CD-1BA6931FDCCC.jpeg
真夏の収穫物。

枯れてみえるのは
許可をいただいて育ててる
連休明けに収穫した
大きくて、辛くて、くさくて
そんでもって、うまい!
ニンニク。

次は
人気の
干瓢のシーズン。

夜には
カエルじゃなく
秋の虫が鳴いています。
posted by 嶋津 眞治 at 19:16| 野良仕事&スローライフな日

2022年07月30日

7/30今日の姫路城

42C07B31-CC4E-4EC4-A111-7549AEEC86BD.jpeg
夏の姫路城

この時期の城城には
ドリンク持参をおすすめします!

もちろん

靴下もね。
posted by 嶋津 眞治 at 19:49| 日記

2022年07月29日

今日の家島仕事

姫路の離島
家島仕事には

貨物で軽自動車を持ち込みか
レンタルで
島チャリか
原付スクーターか
コミュニティバスか
レンタル軽トラ クーラー無しか
軽箱バン クーラー付きが必要ですが

軽箱バンを水曜日に予約したら
先約がいて予約出来ず。
(姫路港から高速船で約30分、同じ船に乗ってた信金さんの若者に予約を負けてました。)

なので
本日利用したのは
野良仕事に便利やろうなと
憧れてる
光岡自動車の電動三輪
(レンタル料金は一番高いです)

9FAF1520-6656-4D4F-8C99-95EE3080740D.jpeg
こんな感じで
移動できます!

3C1056AF-186D-4B47-9238-2BB1B0D4FFA1.jpeg

33709EFE-C928-4D17-A813-FEAFFB180CF0.jpeg
家島の海は
日本海か?と感じる程
透明度もあり、ほんと綺麗。

今朝の姫路港では
若い頃の思い出や
なんやかんやで
姫路での営業先がなく仕事で訪れていた
(その頃の私のルートは日生からでしたが)
小豆島行きのフェリーは
レジャー客さまで行列でした。

小豆島というと

富士大醤油と
ユーチューバー はまゆう その妹さんのファンです。

ですが

家島 坊勢方面の家島諸島は
絶対
おすすめです!

体験の出来るB&Gセンターや
母と子の島 家島自然体験センターなどもあります。

そんなこんなで

なんか
家島方面からの仕事が増え始めましたが
まだまだ
どんどん
家島諸島からの仕事募集中です!

月数回ぐらい
訪問したいな。

そうそう
海側からみれば
加古川、姫路、龍野、相生なんて近いものですね。

播磨臨海道路って
いつ開通予定でしたっけ?
posted by 嶋津 眞治 at 21:11| 広告展開にプラス企画情報

2022年07月28日

姫路城カレンダー2023

59294502-B44B-40C1-AD40-B78AC917BA7B.jpeg
姫路城カレンダー2023

カレンダー表紙は

世界遺産30周年記念なので
冒険して
この写真に決定

また
次の時代
新しいステージの
始まりです。


この写真、デザインは
チラシデザインなので

表紙デザインは
少し違いますが

この写真を採用。

そろそろ

詳細を
発表しないと
いけない時期ですね。
posted by 嶋津 眞治 at 23:53| 姫路城カレンダー

2022年07月27日

やっぱ縁が繋がる月

こないだ行った
姫路の離島
家島

行った時に
移住して活躍されてる方と
実はお会いしたかった。

ある所で
現在を知りたくて
いろいろ
質問した。

一緒に行った若手くんから
「かまかけるようで、刑事みたいでしよ!」といわれた。

他社さんのお仕事だったので遠慮したつもりでしたが・・・。

引き返して
名刺を渡しにいった。

そんな会いたかった方と

今週
仕事で会える事に!


不思議と
縁が繋がる月。
posted by 嶋津 眞治 at 23:21| 日記
プロフィール

IMG_プロフィル3.jpg

名前
嶋津眞治
夢想夢走
姫路城マラソン大会を応援しています。
出身地
兵庫県たつの市
自称成功仕掛人
クライアント様のテーマを追求します。
学 歴
龍野西中学校 サッカー部
相生高等学校 サッカー部
岡山商科大学 商学部
週末の過ごし方
アグリカルチャー
12月第1日曜日 開催那覇マラソン(42.195q)毎年出場
サッカーチーム:
ビトーリアFC OB (チームも無いです)
相生ぺーロン:
ログススタッフ
サーフィン:
3年近く、海に行ってません。

姫路商工会議所青年部会員
姫路大手前ライオンズクラブ会員

このページのトップへ