それぞれの業界には
仕事が忙しくなる山場がありますが
夏冬のバーゲンやクリアランスセールやらの
ファッション業界の販促や
クリスマス販促や
お正月のお節販促や
バレンタイン販促や
ランドセル販促や
などなど
もっともっとの業界で
販促形態に劇的な変化があったので
いつの頃からか
日本の年度末
3月納品を指定された
2月が
制作関係のスタッフやブレーンを持つ業界の
山場になってますね。
昨年はコロナ禍で無くなった仕事もたくさんでしたが
無くなったままでは生きられないので
コロナ禍でこそある
新たな仕事にもチャレンジして手にした仕事も
ありますね。
因果な業界ですね・・・。
今年の場合
生きる為に手に入れた昨年仕事と
昨年は、中止とか延期になって
今年は復活した仕事とかが
あいまって
2月が
さらに
業界の山場で、頑張り時ですね。
請求やお金になるのは
3月で、4月以降ですが
業界で働く方々の頑張り時。
印刷業界さんや
編集やホームページのコーティングを
専門にされてる方々などなどは
3月がえげつないシーズンになりますよね。
業界を生業にしている皆さま
今が
気張りどきです!
レギュラークライアントさんは
なんだかんだと
待ってくれません!それが、業界仕事。
昔と比べて
山場がなくなって
暇な月もたくさんあるんですから
こんな時は
頑張って
無駄といわれる事や
ちょっとや
凄い無理をして
将来のレギュラー仕事や
人の付き合いや繋がりを手に入れてから
クライアントさんの為に
合理的になる。
それが
今の
どんな業界でも
その業界を
生業にしてる方々の
2月の働き方かな?
そんな
大変な2月
これからの年になりそうです。
そんなこんなで
コロナ禍以前
2月が忙しすぎた
フリーランスや
フリーランスに近い個人企業さまでは
様々な理由で
あえて
2月の受注はしない!というそんな方々も。
会社が違えば
企業が違えば
ブレーンさんが違えば
色んな考え方があるのも当然
自由な時代
それも
正解。
それを超えて
気持ちの価値観が
一緒の方々と
取り組むから
面白い時代が来る!
違う事が、楽しい事で
それをお互いが認められるか
この業界でも
どの業界でも
新たな挑戦!
ただ
企業内、ブレーンさん仲間の
取り組む価値観や
方向性は
無理をしないと越えられない時でも
最終的には
認め合って
一緒にしなくては
ブレーン仕事に
ならないですね。
こんな時期を一緒に乗り越えたり
新しい取り組み方を実行したり
今までの
繋がりのある方々との
勝負な月
2月
なんやかんやを駆使して
生き残る
至難の業の2月、3月
それが
日本の年度末。
どの業界も
一緒かな。
2022年01月24日
業界が一番忙しくなる2月
posted by 嶋津 眞治 at 21:19| 日記