天狗からの手紙があるという
多可郡にある圓満寺さんへ
山間の村を抜けて行き着くと

立地的に
立派過ぎる手入れも行き届いていて
綺麗な寺院
手入れをされている
玉砂利を踏みたくないような
私が来てもいいんですか?と感じてしまうほど
歴史や由緒や
各式を感じとれるお寺。
最初に創られたのは

649年とか。
そんなこんなで

寒い日に汗をかいて登った
裏山の山頂から
↑↑↑
実は
裏山へと続く立派な石階段を
下からしゃがんで
撮影したのですが
たぶん
スマホの角度で
何故か
降り階段にも見えますよね。
山頂から・・・と
言葉を添えると
降りだと
より錯覚するかも。
写真って難しい
言葉って難しい
なので
何も出来ない私の仕事は
写真は、カメラマンさん
言葉は、コピーライターさん
デザインは、グラフィックデザイナーさん。
今回のように
人と繋がる事は
得意かな。
立派過ぎるお寺での仕事
天狗からの手紙は
あったのか?
撮影出来たのか?
結果は
また
次の機会に。
写真って難しい
コピーって難しい
デザインって難しい
想いを伝える事は
凄く難しい。