2015年10月31日
2015年10月30日
姫そだち 冬のキャンペーン!!


恒例の姫そだち冬のおもてなしキャンペーン!!
11月1日よりスタートですよ。
地元の農産物を応援して、
姫路和牛6,000円相当を当てちゃってくださいね。
(厳正なる抽選で15名様にプレゼント!2016年1月下旬発送予定)
1日に 姫路地域に新聞オリコミ!
(姫路地域でも折り込まれない地域が大半です。)
オリコミの無い地域又は 新聞は とってない!と、いう方は
参加店さんで 応募用紙を手に入れてくださいね。
そんなこんなで

ポスターもチラシも応募用紙も応募箱も
ミニのぼりもリビング新聞も回収集計作業も
アナログ的なキャンペーンは
みんなみんなマス・ブレーン。
得意です。
シールを集めてご応募くださいね。
posted by 嶋津 眞治 at 20:05| 日記
姫路城カレンダー2016
お待たせ致しました!
やっとやっと姫路城カレンダー2016 お取り扱い店舗さまに納品できました!
北村泰生 姫路城カレンダー2016
絵はがき4枚付き
本体 ¥1,100- 税込み¥1,188

島内治彦 姫路城カレンダー2016
巻末に再来年2017見開きカレンダー付き
本体 ¥1,000- 税込み¥1,080-

お取り扱い店舗さまで 10月31日より発売!
◎姫路駅南側
じばさんビル1階 播産館 さま
http://seiban.jibasan-shop.jp/
※ネット及び電話対応可
遠方の方に おすすめです!
◎姫路城内
姫路コンベンションビューロー売店さま
◎姫路城 三の丸広場
西の丸茶屋さま
◎大手門向かえ 家老屋敷跡公園
たまごや さま
◎みゆき通り商店街
青丹堂 さま
◎姫路駅
キヨスク ハート・インさま お土産楽市さま
◎ピオレ
ジュンク堂書店 姫路店さま
などなどで 手に入ります。
(※一部お取り扱いの無い店舗様もございます。)
やっとやっと姫路城カレンダー2016 お取り扱い店舗さまに納品できました!
北村泰生 姫路城カレンダー2016
絵はがき4枚付き
本体 ¥1,100- 税込み¥1,188

島内治彦 姫路城カレンダー2016
巻末に再来年2017見開きカレンダー付き
本体 ¥1,000- 税込み¥1,080-

お取り扱い店舗さまで 10月31日より発売!
◎姫路駅南側
じばさんビル1階 播産館 さま
http://seiban.jibasan-shop.jp/
※ネット及び電話対応可
遠方の方に おすすめです!
◎姫路城内
姫路コンベンションビューロー売店さま
◎姫路城 三の丸広場
西の丸茶屋さま
◎大手門向かえ 家老屋敷跡公園
たまごや さま
◎みゆき通り商店街
青丹堂 さま
◎姫路駅
キヨスク ハート・インさま お土産楽市さま
◎ピオレ
ジュンク堂書店 姫路店さま
などなどで 手に入ります。
(※一部お取り扱いの無い店舗様もございます。)
posted by 嶋津 眞治 at 18:28| 姫路城カレンダー
2015年10月29日
そうだ、献血に来てください!
私は、B型の抗体を持ってるそうで 数年前から献血が出来なくなりましたが
献血のお知らせです!
11月12日(日)
9時30分〜15時30分
ラヴィーナ姫路にて。
この日は、主催者より
卵2パックとティッシュ1箱がお礼に貰えちゃいます。
posted by 嶋津 眞治 at 22:51| 日記
2015年10月28日
展示会仕事。
ここ最近、就活のリクルートフェアとかビジネスフェア、マッチングフェアとか様々な業界の大阪や東京で開催される凄い大規模の展示会が頻繁に開催されてます。
姫路の企業様も頻繁に参加されてます。
そんななか
展示会専門に特化した商品やブースを扱われてる企業さんもすこぶる元気とか。
そーいや私も
15年程前に、とあるビジネスマッチングフェアのとある企業様のブースにあった募集POPをみつけて名刺を入れて帰ったら後日商談があり、いまだにお仕事をいただいてるクライアント様がありますね。
そんなこんなで
本日
とある企業さまの展示会用映像モーショングラフィックス動画を納品させていただきました。(相談事約2ヶ月前、製作期間約1ヶ月)
そうそう
最近、単発で展示会用のいろんな相談事も増えてます。
急遽、オリジナルファイルが必要だとか、のぼりが必要だとかショッピングバッグが必要とか・・・
ネットとかで
短納期で手に入る物が増えたからでしょうか?オンデマンド印刷や昇華プリントでカラー物の小ロット商品が安くなったからでしょうか?
小ロットに向いたプリントで、大量に用意すると逆にコストが掛かりすぎちゃいます。要注意ですよ!
「SP系の広告代理店は高い!」だとかのイメージがあるようですが
クライアントを勝たせる為の知恵と経験とブレーンさんは沢山もってます。
ネットとかでも
印刷屋さんじゃない印刷機をもってない企業さんの方が安かったりする時代です。
結果的に!効果的に!
コストを安くおさえる事を考えれば、直ぐに出来ない商品もたくさんありますよ。
単純に印刷という種類の中にも
カラーコピー、インクジェット出力、昇華プリント、オンデマンドプリント、
オフセット印刷、シルク印刷、グラビア印刷、フレキソ印刷、UV印刷などなどなどなど
用途やロット数、コストにあった方法がたくさんあります。
既製品よりオリジナルで作った方がコストをおさえる事が出来たり。
「間に合わせたい!」
そんな要望を満足させる仕事、これが一番高くなっちゃうんで
コストをおさえて良い物を求めるなら
成果物の発注は、
必要な日の3週間前がギリギリ。
プロデュースしたり
予算組をしたり、吟味したりする為には、
スタートは
遅くとも2ヶ月前がベスト。3ヶ月前がよりベターですね。
最近、姫路の企業さまから
単発の物屋さん的な相談事が多いですが
本音では、全体のトータルな事業に携わりたいですね。
また、展示会をぶらぶらしてみましょうかね。
posted by 嶋津 眞治 at 23:54| 日記