この土日は
個人的に出勤して
あれこれ仕事。
気になってた仕事の校正や
年末仕事のスケジュール確認や
見積もりなど。
この所
有り難い事に
直行仕事や
現場仕事があるので
机仕事は
こんな日の方が
捗ります。
それも仕事。
そんなこんなで
印刷販促なんて
と
いわれる時代ですが
そろそろ
年末の仕事
印刷会社さんでは
スケジュールが大変になっています。
年末仕事と
年始仕事が重なる期間
納品日によっては
受け付けていただけない仕事も
あるので
予定は予約は
大切です!
印刷仕事
アナログ仕事は
簡単におもわれがちですが
全て
人の関わる仕レギュラー仕事
簡単じゃ無い
信頼関係が大切な仕事です。
昨今
長年続いた販促媒体が
休刊とかの情報もありますが
地方では
企業さんが取り組んで
休刊とされていた季刊誌などが
復活されてるなど
販促の価値観もさまざま
全ての企業が
全国をターゲットにされてるわけじゃ無いので
アナログ展開の場合
全国レベルの販促と比べては
同調しては
きっと
いけない時代
それは
デジタルやAI販促も
きっとそう
大手などと一緒の価値観や
販促展開じゃ
だめ。
みんなと一緒じゃなく
みんなと違うが
きっと
地方の小企業の生き方です!
そんな地方仕事の現場に
取り組んでいます。
2023年12月02日
年末の休日ですが
posted by 嶋津 眞治 at 23:56| 広告展開にプラス企画情報
2023年12月01日
NAHAマラソンも個人的に応援しています。
12月第一日曜日開催
東京マラソンが開催されるまで
国内最大の参加者だった
市民、観光マラソン。
福岡の国際大会と同日の為
私が参加し始めた頃も
メディアなどでは
紹介されていませんでしたが
クライアント様に騙されて
参加させられた?
練習もせず
二日酔いで走ってた
那覇マラソンで
完走。
それから
コロナ禍前まで
冠婚葬祭以外
参加していましたが
今年も練習していないので
地元にいます。
今では
10kmも走れないかな・・・。
そんなこんなで
何度目かのゴール後
知らない携帯からの電話
姫路城マラソンを目指したい!
協力して欲しいと。
そんな夢物語のスタート地点は
私にとっては
沖縄は
奥武山陸上競技場
那覇マラソンのゴール付近!
その頃から知り合った方が
ゴール後
公園内にブルーシートを敷いて
祝勝会を
コロナ禍前まで用意していただいた
(今でも、そんな方々と繋がっています。)
私にとっては
世界遺産 姫路城マラソン開催の夢に繋がった
そんな
NAHAマラソン
http://www.naha-marathon.jp/
今年も参加出来ませんが
いつも応援しております!
私の場合
初の沖縄
フルマラソン初完走
連続参加
そんな場所で
いろんな方々に出会って
いろんな夢に繋がってる
NAHAマラソン
いろんな夢への
スタート地点が
奥武山公園です!
東京マラソンが開催されるまで
国内最大の参加者だった
市民、観光マラソン。
福岡の国際大会と同日の為
私が参加し始めた頃も
メディアなどでは
紹介されていませんでしたが
クライアント様に騙されて
参加させられた?
練習もせず
二日酔いで走ってた
那覇マラソンで
完走。
それから
コロナ禍前まで
冠婚葬祭以外
参加していましたが
今年も練習していないので
地元にいます。
今では
10kmも走れないかな・・・。
そんなこんなで
何度目かのゴール後
知らない携帯からの電話
姫路城マラソンを目指したい!
協力して欲しいと。
そんな夢物語のスタート地点は
私にとっては
沖縄は
奥武山陸上競技場
那覇マラソンのゴール付近!
その頃から知り合った方が
ゴール後
公園内にブルーシートを敷いて
祝勝会を
コロナ禍前まで用意していただいた
(今でも、そんな方々と繋がっています。)
私にとっては
世界遺産 姫路城マラソン開催の夢に繋がった
そんな
NAHAマラソン
http://www.naha-marathon.jp/
今年も参加出来ませんが
いつも応援しております!
私の場合
初の沖縄
フルマラソン初完走
連続参加
そんな場所で
いろんな方々に出会って
いろんな夢に繋がってる
NAHAマラソン
いろんな夢への
スタート地点が
奥武山公園です!
posted by 嶋津 眞治 at 21:19| 姫路上映マラソンに繋がった那覇マラソンへの道
2023年11月30日
仕事中に寄り道、道草。
営業の移動中に
寄り道やら
道草。
営業職の特権ですよね。
名前を隠した
SNSで
そんな道草スポットだけでも
商売ができそうな時代ですが
表側は
ガチガチを好まれます。
遊びがあるから
面白いし
発展に
大きな発展に繋がるのにね。
そんなこんなで
宍粟市にある
姫路市の梯野野外活動センター
キャンプ人気とか
YouTubeバーが山などを買う時代とか
そんな時代ですが
閉鎖されてました。
噂によると
売りに出てるとか?
価値観の定規を
ちょっと変えれば
違う価値観
目線では
凄い価値観があるかもね。
そんな
最高のロケーションのキャンプ施設
少し小さいけど
グラウンドもあるけど。
そーいや
その昔
近隣では
高砂市の施設もあったし
ちょい手前の道中には
大阪市の施設もあったけど
全国各地
そんな施設は
どーなってるのかな?
川上地域
そんな
地方の地域との繋がりは
大切やと考えます。
町のみなさんの故郷がある地域。
そうそう
今日は
山間の
そんな場所近くに営業
前向きの色んな木材関係の企業さまが
ありますね。
すぐ側の小さな神社の境内
地面は
風を避ける場所なのか?

黄色い絨毯。
カメラマンさんが一緒なら
仕事中やし
もうええやろ!と
注意したくなるような
撮影スポットかな。
そんな現場を知ってるのも
そんな現場に出会うのも
営業の特権
ちょい
寄り道
道草
大切です!
寄り道やら
道草。
営業職の特権ですよね。
名前を隠した
SNSで
そんな道草スポットだけでも
商売ができそうな時代ですが
表側は
ガチガチを好まれます。
遊びがあるから
面白いし
発展に
大きな発展に繋がるのにね。
そんなこんなで
宍粟市にある
姫路市の梯野野外活動センター
キャンプ人気とか
YouTubeバーが山などを買う時代とか
そんな時代ですが
閉鎖されてました。
噂によると
売りに出てるとか?
価値観の定規を
ちょっと変えれば
違う価値観
目線では
凄い価値観があるかもね。
そんな
最高のロケーションのキャンプ施設
少し小さいけど
グラウンドもあるけど。
そーいや
その昔
近隣では
高砂市の施設もあったし
ちょい手前の道中には
大阪市の施設もあったけど
全国各地
そんな施設は
どーなってるのかな?
川上地域
そんな
地方の地域との繋がりは
大切やと考えます。
町のみなさんの故郷がある地域。
そうそう
今日は
山間の
そんな場所近くに営業
前向きの色んな木材関係の企業さまが
ありますね。
すぐ側の小さな神社の境内
地面は
風を避ける場所なのか?

黄色い絨毯。
カメラマンさんが一緒なら
仕事中やし
もうええやろ!と
注意したくなるような
撮影スポットかな。
そんな現場を知ってるのも
そんな現場に出会うのも
営業の特権
ちょい
寄り道
道草
大切です!
posted by 嶋津 眞治 at 21:39| 広告展開にプラス企画情報
2023年11月29日
関節的な教訓、手土産やお付き合い先のお祝いは・・・。
お祝いや手土産など
何にしようか?
迷うことがよくあります。
蘭の鉢植えとか
お花でお願いする事もありますが
最近では
そんなお祝い花を買い取りする業者さまも
政治家さんの当選祝いの花などは
数日後
そんなニュースなどもある時代。
そーいや
私が大学卒業の頃
全国に転勤のある仕事をしていたのと
学生時代の同級生が各地にいたので
お祝いの席後
鯛の塩焼きなどをいただくと
帰っても1人だし
今日帰らないし
今日の宿泊ホテルも違うし
どーしよう?と思いながら
帰りに必ず寄る
新幹線の
駅のコインロッカーに
手荷物と一緒に入れていました。
そんな各地の
駅や式場近くで
買い取り業者をやって
塩鯛料理やお茶漬け屋さんなどできないかぁーと
流拉致な考えを企んでた時もありますよね。
今は
いろんな物などが
循環の世界とか。
いろんな循環のビジネスがあって正解の時代。
そんなこんなで
弊社では
お祝い事は
今は迷わず
開店や移転のお祝いなどは
バルーンアート

明日、持参するバルーンアート。
これは、私が事業展開で
バルーン屋さんをしたかったからと
日持ちして
喜んでいただくので
お付き合い先のバルーンアート。
企業の移転などでは
仕事をいただいてるクライアント様には
黙って
発注いただいた仕事の大幅値引きや
その商品をお祝いとして。
または
弊社の強みの一部
ゼブラのボールペンにクライアントのロゴを入れて
予算内で数百本。
(姫路では、ゼブラさんと直取引ができる2社のうちの1社です)
販促にしていただく為に。
車移動の時は
ハッケージの仕事をいただいてる
姫路おでんを大量に積んで。
もちろん
弊社商品
姫路城カレンダーや
姫路城ボールペンや
姫路城タオルやハンカチも。
そんな
身内ネタに決めています。
なんで?かというと
若い頃
お付き合い先の代表が
なんで
お付き合いも無い
他社の有名商品を持っていくんや?
自社の商品があるなら
自身を持って
自分達の商品を持っていきなさい!と
若い頃
お付き合い先さんの経営者さんが
小言をいわれている
そんな現場に
偶然
居てたらかと
お祝いなどは
絶対に受け取らない
これからの
仕事結果でええという
そんな
へんこな流通系の経営者さんが居てはったから。
そんな偶然の教え。
何にしようか?
迷うことがよくあります。
蘭の鉢植えとか
お花でお願いする事もありますが
最近では
そんなお祝い花を買い取りする業者さまも
政治家さんの当選祝いの花などは
数日後
そんなニュースなどもある時代。
そーいや
私が大学卒業の頃
全国に転勤のある仕事をしていたのと
学生時代の同級生が各地にいたので
お祝いの席後
鯛の塩焼きなどをいただくと
帰っても1人だし
今日帰らないし
今日の宿泊ホテルも違うし
どーしよう?と思いながら
帰りに必ず寄る
新幹線の
駅のコインロッカーに
手荷物と一緒に入れていました。
そんな各地の
駅や式場近くで
買い取り業者をやって
塩鯛料理やお茶漬け屋さんなどできないかぁーと
流拉致な考えを企んでた時もありますよね。
今は
いろんな物などが
循環の世界とか。
いろんな循環のビジネスがあって正解の時代。
そんなこんなで
弊社では
お祝い事は
今は迷わず
開店や移転のお祝いなどは
バルーンアート

明日、持参するバルーンアート。
これは、私が事業展開で
バルーン屋さんをしたかったからと
日持ちして
喜んでいただくので
お付き合い先のバルーンアート。
企業の移転などでは
仕事をいただいてるクライアント様には
黙って
発注いただいた仕事の大幅値引きや
その商品をお祝いとして。
または
弊社の強みの一部
ゼブラのボールペンにクライアントのロゴを入れて
予算内で数百本。
(姫路では、ゼブラさんと直取引ができる2社のうちの1社です)
販促にしていただく為に。
車移動の時は
ハッケージの仕事をいただいてる
姫路おでんを大量に積んで。
もちろん
弊社商品
姫路城カレンダーや
姫路城ボールペンや
姫路城タオルやハンカチも。
そんな
身内ネタに決めています。
なんで?かというと
若い頃
お付き合い先の代表が
なんで
お付き合いも無い
他社の有名商品を持っていくんや?
自社の商品があるなら
自身を持って
自分達の商品を持っていきなさい!と
若い頃
お付き合い先さんの経営者さんが
小言をいわれている
そんな現場に
偶然
居てたらかと
お祝いなどは
絶対に受け取らない
これからの
仕事結果でええという
そんな
へんこな流通系の経営者さんが居てはったから。
そんな偶然の教え。
posted by 嶋津 眞治 at 22:55| 広告展開にプラス企画情報